2022年06月15日 更新
内 容:体重計測
子どもの発育発達・離乳食の進め方についての話など
持ち物:母子健康手帳・バスタオル
こどもファイル(3か月児健診で配布)
☆ 対象月齢以外のお子さんもご参加いただけます。
☆ こんな時も・・・急に食べてくれなくなった、今の進め方でいいのかな? など
*********************【 注意 】**********************
健診会場における感染防止のため、健診当日の体温測定、マスクの着用や手洗いの励行、咳エチケットにご協力をお願いします。
また、下記の項目に該当する場合は、当日の受診は避け、体調等が回復してから次回以降の日程で受診してください。
健診当日のお子さんと保護者の方のご様子等について、体調確認チェックリストで確認し、必要事項を記入の上、当日会場でご提出ください。
・健診当日を含む2週間以内に発熱(平熱より高い体温あるいは37.5℃以上を目安とする)・せき・鼻水・おう吐・下痢・腹痛・発疹の症状がない。(健診対象のお子さんと保護者を含むご家族全員)
・感染症による登園自粛・登校自粛のご兄姉等はいない。
・健診当日を含む2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いのある患者との接触歴はない。(健診対象のお子さんと保護者を含むご家族全員)
※市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況により、再度中止になる場合があります。
![]() |
大潟区 |
---|---|
![]() |
2022年07月14日(木) 受付時間:個別案内の通りです。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
上越市 柿崎区・大潟区・吉川区・頸城区 |
![]() |
大潟区総合事務所 市民生活・福祉グループ 025-534-6805 |
![]() |
大潟保健センター 上越市大潟区土底浜1081-1 |
![]() |
大きな地図で見る |
![]() |